忍者ブログ

【富士通フォーラム】視線検知で客がどの商品を見ているのか把握 - だっぢゅニュース

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.24|コメント(-)トラックバック(-)

【富士通フォーラム】視線検知で客がどの商品を見ているのか把握


 「富士通フォーラム」のビジネスイノベーションゾーンで注目を集めていたのが、小売店向けの視線検知システムだ。棚などに視線検知ができる赤外線センサーを仕込むことで、客がどのように並んでいる商品を見ていったのかを把握することができる。

他の写真を見る

 センサーからは赤外光が発信されており、瞳に反射した光を検知し、その流れを追うことで「棚にディスプレーされている商品をどのような順番で見ているのか」といった情報を把握することができる。これによって効果的なディスプレーであるとか、注目させたい商品をより注目されやすい場所に置くといった工夫ができる。

 さらに大型のセンサーとデジタルサイネージを組み合わせ、客が見ている商品のさらに詳しい情報を提供するシステムのデモンストレーションも行われていた。これは店内というより、店外からショーウインドウを眺めるといったシチュエーションを想定しているようだ。

 いずれのケースでも「これはセンサーであって、カメラではない」、「映像は記録していない」という注意書きを掲示しないとプライバシーの問題に発展する可能性もある。会場内でも「センサーです」といった表記はしっかりとなされていた。

PR

2014.05.18|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © だっぢゅニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]