忍者ブログ

毎年夏休みに苦労している小学生に朗報――自由研究のネタが111本入った冊子が発売 - だっぢゅニュース

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.07.28|コメント(-)トラックバック(-)

毎年夏休みに苦労している小学生に朗報――自由研究のネタが111本入った冊子が発売


 東京都教育委員会は6月4日、「これならできる! 自由研究 111枚のアイディアカード集」冊子版を販売すると発表した。発売日は6月5日。

 アイディアカードは、夏休みの自由研究のヒントとなるようなアイディアと、参考となる書籍が1枚のカードに書かれたもので全部で111枚。都立多摩図書館が2年間にわたって手作りしてきたカードをもとに、2011年に発行した。今回はそのカードをまとめた冊子版として発売される。

 都立多摩図書館では2011年の発行以降、アイディアカードを使った小学生のための読書プログラムなど、図書館をより多くの小学生に利用してもらえるような活動を展開している。

 アイディアは理科、社会、国語、英語、せいかつ・家庭、工作とおまけの7項目に分かれており、巻頭のアイディアカードには、自由研究のテーマの決め方や方法、読みたい本の探し方などが、巻末には自由研究の方法別索引やキーワード索引を記載しているという。参考書籍は都立多摩図書館ですべて借りることができ、子どもの読書に活用できるとしている。

 また「東京都立図書館 こどもページ」では、アイディアカードのPDFデータを公開しており、1枚ずつダウンロードすることができるようになっている。

 冊子版の価格は150円で、サイズはA5判で128ページ。東京都庁の都民情報ルームで購入できるほか、郵送や都内書店での注文購入も可能。[宮澤諒,eBook USER]

PR

2014.06.06|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © だっぢゅニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]