忍者ブログ

写真でみるau 2014年夏モデル - 「Xperia Z2 Tablet SOT21」編 - だっぢゅニュース

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.30|コメント(-)トラックバック(-)

写真でみるau 2014年夏モデル - 「Xperia Z2 Tablet SOT21」編


●外観をチェック
KDDI(au)の2014年夏モデル発表会では、スマートフォン6機種とタブレット2機種の計8機種が登場した。本稿では「Xperia Z2 Tablet SOT21」の外観やスペックを紹介していく。

【もっとほかの写真をみる】

Xperia Z2 Tablet SOT21は、ソニーモバイルコミュニケーションズが提供するau 2014年夏モデル。厚さ6.4mm、重さ439gの10インチサイズのタブレットで、世界最薄・最軽量をうたっている。

カメラの有効解像度はメインが約810万画素、サブが約220万画素。同端末のカメラを通じて撮影した写真、動画には全18種類のエフェクトをかけ、様々な風合いが楽しめる。Xperiaシリーズとしては初となるフルセグアンテナを内蔵し、テレビの視聴/録画も可能。専用の宅内サーバーに保存したTVコンテンツを外出先でストリーミング再生することもできる。

●周辺機器との組み合わせで用途を拡張
周辺機器と組み合わせることで、使用用途を拡張できるのも特徴。別売のキーボードと組み合わせて使うことでPCライクに使えるほか、スクリーンミラーリング機能でスマートフォンの動画を視聴することも可能。NFCを利用してスクリーンミラーリングの接続や写真データ、ブラウジング情報のやり取りも行える。

さらに、様々なメーカーのTVやHDDレコーダーなどのリモコンコードもプリセットされ、TVリモコンとしても活用できる。プレイステーション 4のセカンドスクリーンとしても使用可能。「DUALSHOCK 3」と組み合わせた使い方もできる。

主な仕様は以下のとおり。OSはAndroid 4.4。ディスプレイ解像度は1920×1200ピクセル(WUXGA)。RAMは約3GB、ROMは約32GB、外部メモリとして最大128GBのmicroSDXCに対応する。通信面ではWi-FiがIEEE802.11 a/b/g/n/ac、下り最大150MbpsのLTE、WiMAX 2+、Bluetooth 4.0、NFCに対応する。防水・防塵機能も備える。ワンセグ・フルセグにも対応。バッテリ容量は6000mAh。サイズは約266(W)×172(H)×6.4(D)mm。

(記事提供:AndroWire編集部( ●● ))

(近藤謙太郎)

PR

2014.05.11|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © だっぢゅニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]