2月の「Mobile World Congress 2014」(スペイン・バルセロナ)で発表されたサムスンエレクトロニクス製の「GALAXY S5」が、KDDIの2014年au夏モデル「GALAXY S5 SCL23」として登場した。5.1型のフルHD有機ELに1600万画素カメラ、Android 4.4.2の搭載など、基本的なスペックはグローバルモデルと共通だ。プロセッサは、2.5GHz駆動のクアッドコア「MSM8974AC」を採用した。
【他の画像】
位相差オートフォーカスを搭載したカメラは合焦速度がアップし、撮像素子もGALAXY S4から22%大きくしたことで、より明るい画像を撮影できるようになった。撮影前に仕上がりを確認できる「リアルタイムHDR」に対応したほか、構図の手前と奥でピントの位置をタップ操作で決められる「フォーカス選択」、撮影前でなく撮影後にシーン別のモードを選べる「ショット アンド エフェクト」、ストリートビューのようなバーチャル空間を撮影できる「ヴァーチャルツアーショット」など、先進のカメラ機能を新たに導入している。
ボディは、国内向けGALAXY Sシリーズとしては初の防水・防塵(じん)に対応。水や汚れをはじく耐指紋・耐水フッ素コーティングを施した。ハードウェアホームキーは指紋センサーを内蔵しており、ロック解除やアプリのユーザー認証が行える。
バッテリーは容量2800mAhで、auの今夏モデルでは唯一の交換式。残量が少ないときに最低限の機能だけを残して駆動時間を延ばす「ウルトラ省電力モード」、省電力に加えて緊急ブザーや位置情報をSMSで送信できる「緊急時長持ちモード」も搭載。防災情報や気象情報を配信するアプリもプリセットした。
心拍数センサーを搭載し、歩数計機能などと合わせて一歩進んだ健康管理も行える。またGALAXY S5と同時に発表されたフィットネス用のウェラブルデバイス「Gear 2」「Gear Fit」もau +1 Collectionから登場。Gear 2/Gear Fitとの連携も楽しめる。
通信面ではキャリアアグリゲーションにより、下り最大150Mbpsの高速通信が安定して利用できる。さらにWiMAX 2+にも対応した。30Mバイト以上のファイルをLTEとWi-Fiを同時に使って高速ダウンロードする「ハイブリッドダウンロード」も利用できる。