忍者ブログ

セガネットワークス「ぷよぷよ!!クエスト」CM発表会に栗山千明さん登場新作「トキノラビリンス」、「ア - だっぢゅニュース

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.09.16|コメント(-)トラックバック(-)

セガネットワークス「ぷよぷよ!!クエスト」CM発表会に栗山千明さん登場新作「トキノラビリンス」、「ア


 セガネットワークスは4月24日、「ぷよぷよ!!クエスト」CM完成披露会および、セガネットワークス新作発表会を恵比寿ガーデンプレイス ザ・ガーデンルームにて開催した。こちらの発表内容をお伝えしよう。なお、「チェインクロニクル」についてはこちらの記事にまとめているので、そちらをご覧頂きたい。

【この記事を写真付きで見る】

■ 「ぷよぷよ!!クエスト」新CMに出演されている栗山千明さんが登場!

 昨年4月27日のサービス開始より1周年を迎えた「ぷよぷよ!クエスト」。この日はCMに出演されている女優、モデル、歌手として活躍している栗山千明さんをゲストに、完成したばかりの新CMを披露した。

 ステージにはまず「ぷよぷよ!!クエスト」運営プロデューサーの高大輔氏が登場し、1周年を迎え、800万ダウンロードを突破したこと、そしてこれからも躍進していくための第1歩としての新CMを発表できる歓びを語った。

 ゲストに栗山さんを招き、完成したばかりのCM動画やそのメイキング、さらにプレイ動画も紹介。撮影では、ぶっつけ本番ながら9連鎖を達成しその快感を味わう表情がばっちりと撮影できたそうだ。ぜひ下に掲載している動画をご覧頂きたい。

 栗山さんは撮影後、ちょっとした時間さえあればスマートフォンを手にとって「ぷよクエ」をプレイする生活に変わったとのこと。栗山さんはもともとゲーム好きで、ご本人いわく熱中しやすい性格なこともあり、ゲームにハマると生活リズムを壊しかねない勢いで遊び続けてしまうとか。

 「ぷよクエ」の魅力、今後に期待することを聞かれると、魅力については「もうやってもらえればすぐわかってもらえると思います」としつつ、遊んでいると時間があっという間に過ぎてしまうところや、キャラクターも可愛くて愛着が持てるところなどをあげた。ちなみにお気に入りのキャラクターは期間限定キャラの「エコロ」。ゲットするためにももっともっとやりこみたいと意欲を語っていた。

 要望については、そのキャラクターのかわいさをより高めていくためにも、ぜひ「ボイス」をもっと多くのキャラにつけて欲しいとのこと。それを聞いた高プロデューサーは「じゃあ、ボイスをつけます!」と即答。今後のバージョンアップを楽しみにしたいところだ。

 発表会の第2部ではセガネットワークスの最新タイトルについて今後の展開等を紹介。「ぷよぷよ!!クエスト」では、新CMに使用している楽曲「AGE OF FUN feat.Vell,ayaka」を紹介。壇上にはプロデューサー高氏のほか、ミュージックビデオ出演モデルのゆらさん、るうこさん、マチルダさんが登壇し、撮影の裏話を語った。

 CM曲「AGE OF FUN feat.Vell,ayaka」を歌うのは、プロデューサー非公表、構成メンバー不特定、シンガー、DJ、クリエイターが自由に参加するという、謎に包まれたグループ「VIVIVID」。今回の楽曲は“ぷよクエ応援ソング”にもなっており、ミュージックビデオのショートバージョンがVIVIVIDのオフィシャルサイトにて本日より公開されている。

 ミュージックビデオの中身は、ぷよぷよの5色をモチーフにカラーパウダーをぶつけあう架空の競技を行なっているというもの。運営プロデューサーの高氏もレフェリー役として出演している。撮影は茨城県のサバイバルゲーム用の場所で行なわれたそうだが、とにかく寒く、長時間の撮影になったため大変だったとか。ぜひミュージックビデオをチェックして頂きたい。

(C) SEGA (C) SEGA Networks

■ ダンジョン探索型のセガネットワークス最新作「トキノラビリンス」

 セガネットワークスがAppBankGamesと組んで制作中のダンジョン探索型RPG「トキノラビリンス」。iOS版は5月より配信予定で、Android版はそれより1~2ヶ月あとの今夏に配信予定となっている新作タイトルだ。こちらは、セガネットワークスで同作のプロデューサーを務める斉藤誠記氏が紹介した。
 トキノラビリンスは錬金術の才能を持つ主人公の少年と少女ソフィアが、時の精霊クインと出会ったことにより、300年前に実在していた伝説の王国ミストリアへとタイムワープしてしまうという物語。王国の名前からも「霧(ミスト)」がコンセプトにあり、プレーヤーはダンジョンに立ちこめる霧を晴らして霧のマナの力を得つつ踏破していき、最後に待ち受けるボスと戦う。
 この日はプレイ動画も公開されたのだが、1画面の中にマナの霧で覆われたダンジョンが広がっていて、霧を晴らすとそこに隠されていたものが見えるようになるというスタイル。ゲーム性にはある種、「不思議のダンジョン」シリーズや、ひいては「ローグ」ライクなものを感じさせた。そうしたダンジョン探索の中に、ある種モンスターを駆使しチームを編成して戦うバトルや、錬金術による強化、マナの霧を貯めて放つスキルなど、多彩な要素があるようだ。

■ 「アンジュ・ヴィエルジュ~第2風紀委員ガールズバトル~」はカード配信や新要素を紹介

 昨年12月よりサービスが開始された学園美少女カードバトルRPG「アンジュ・ヴィエルジュ~第2風紀委員ガールズバトル~」は、「トキノラビリンス」と同じくプロデューサーの斉藤誠記氏が今後の展開を紹介した。
 代表的なキャラクターである日向美海カードの配信量が累計150万枚を突破したことを記念し、イラストをカントク氏が手がける日向美海SRカードの追加配信を4月28日より実施。
 今後のアップデートでは、小規模なサークル同士を合併できる「サークル合併」、日々特定の時間に開催されているエクシーズバトルの発展系「エクシーズバトルリーグ戦」、さらに「模擬バトル」を実装していくとのことだ。

■ 「サカつくシュート!」はスキル継承や代表戦を実装!より手軽に楽しめる新リーグ戦も

 昨年12月よりサービスが開始されたiOS/Androidスポーツ育成アクションゲーム「 サカつくシュート!」は、プロデューサー中村泰良氏が登壇。今後のアップデートを紹介した。
 まず5月には、これまで3試合以上を任意で行なわなければならなかったところを、より手軽に、自分の好きなタイミングでノルマを気にせず楽しめる、新たな「リーグ戦」が実装される。リーグ戦の賞品も新たに「メダル」が登場し、獲得したメダルを様々なアイテムと交換できるメダル交換所もオープンする。
 6月には、6月に開催される“世界最大のサッカーイベント”に合わせ、4日間で「サカつくシュート!」内で頂点を決める大会「代表戦」が実装される。試合は完全オートで進行するとのことだ。
 さらに7月には、育成を奥深くする「スキル継承」を実装。スキルを所持している選手を合成することにより、スキルを継承。スキルを2つ持った選手の作成も可能になる。このスキル継承を駆使してより強いクラブを育成し、代表戦に挑んでもらいたいとのことだ。

(C)SEGA Networks / (C)AppBankGames(C)SEGA / (C)SEGA Networks / (C)Ange Project(C)SEGA / (C)SEGA NetworksThe use of images and names of the football players in this game is under license from FIFPro Commercial Enterprises BV.FIFPro is a registered trademark of FIFPro Commercial Enterprises BV.


【GAME Watch,山村智美】

PR

2014.04.25|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © だっぢゅニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]