忍者ブログ

「H.265/HEVC」の動画配信ガイドライン、ドコモが公開 - だっぢゅニュース

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.12|コメント(-)トラックバック(-)

「H.265/HEVC」の動画配信ガイドライン、ドコモが公開


 NTTドコモは、次世代の動画圧縮技術として規格化された「H.265/HEVC」について、動画配信のためのガイドラインを作成し、コンテンツプロバイダー向けとして公開した。

【この記事を写真付きで見る】

 「H.265/HEVC」は、ドコモが標準化を推進した国際標準規格の動画圧縮方式。ドコモでは、2014年夏モデルのスマートフォンとタブレットから対応するほか、「dアニメストア」でも対応コンテンツの提供を開始している。

 「H.265/HEVC」は従来の方式である「H.264/MPEG-4 AVC」と比較して、動画のデータ量を約半分に圧縮することが可能。従来と同じ品質の動画であれば、ダウンロードにかかる時間を半分にできることになり、また従来と同じダウンロード時間で、より高画質な動画を視聴できることになる。

 ドコモでは、「今後スマートフォンやタブレット向けの動画サービスは、フルHDや4Kなど、さらに高画質のサービスに発展すると見込まれる」と予測。端末やネットワークだけでなく、動画コンテンツプロバイダーの配信方法の最適化が欠かせないと、ガイドライン公開の背景を説明している。

 公開された動画配信ガイドラインは、Jストリーム、ドワンゴ、フォアキャスト・コミュニケーションズ、NTTぷららの協力により作成された。コンテンツビットレートの最適化や配信ビットレートの最適化、ドコモの運用事例などが紹介されている。


【ケータイ Watch,太田 亮三】

PR

2014.05.29|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © だっぢゅニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]