忍者ブログ

「データサイエンティスト」って? コンピュータソフトウェア協会が定義を公表 - だっぢゅニュース

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025.08.29|コメント(-)トラックバック(-)

「データサイエンティスト」って? コンピュータソフトウェア協会が定義を公表


 コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)は5月12日、「データサイエンティスト」の定義を公表した。データの収集や加工にとどまらず、戦略立案にも関わる包括的な人材像を示すという。

 ビッグデータという言葉の普及に伴い耳にする機会も増えてきた「データサイエンティスト」。CSAJは「ビジネスにおいて競争優位性をもたらすために、データの収集・加工・分析に優れた専門性を発揮し、知見を引き出す人材」と定義する。

 データの収集から管理、設計、加工に加え、得られた情報の分析/活用の部分も職務に含み、「データアーキテクト」「データスチュアート」「データアナリスト」などの職を包括するような人材像としている。

 CSAJは、今後データサイエンティスト育成に取り組んでいく上で、収集したデータを生かすフレームワークや戦略立案スキルを会得する「データ活用プランニング」の部分を特に強化したい考えだ。

PR

2014.05.13|コメント(-)トラックバック(-)
Copyright © だっぢゅニュース All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます
忍者ブログ[PR]